URL:
TITLE:
ワコーズのフィルタークリーナ―なら水洗いできますよ
1リッターで2000円以内になりますが・・・・
URL:
ワコーズのフィルターオイルもクリーナーオイルも、バイク用なだけにGPラジコンにも合うみたいですよね。
HS高木のオイルも落ちるか試してみようかな。。。
URL:
TITLE:
私もワコーズのフィルタークリーナーで洗ってます。
普通に落ちます。
びっくりしたのがワコーズのフィルターオイルよりHS高木さんのフィルターオイルの方が砂塵がよく取れて性能が良いこと。
大手ケミカルメーカーより性能が優れているなんて…
HS高木さん凄すぎです。
URL:
HS高木さんのフィルターオイルの性能はすごいんですね。
(地元では使用者は賛否両論なのです)
塗った直後はサラサラなんだけど、時間が経つとものすごいねばりが出てくるんですよね。不思議な性質ですね。
URL:
TITLE:
クリーナーは水洗いできていいですよね~
昔はツインエアーというフィルターオイルを使用していました
これがネバネバでキャブを助けてくれます
砂でもキャブを保護してくれるネバネバでしたから今もあるのかな?
少しペイント再開
下手になっている・・・GPボディ塗りたいな~www
URL:
水洗いできるクリーナーの方がいいですよね~
オフロードバイクのエアクリーナー関係のケミカルはそのままGPラジコンに転用できそうな物がありますよね。
走行環境が似てるし^^
ペイントもブランクがあると腕が落ちるものなんですか。
URL:
TITLE:
ペイントおちますね~w ナイフの使い方にびびりがありますし
感覚の世界ですからね~操縦と同じですね~~
玄人なら大丈夫でしょうが?!私レベルでは色漏れしたり
ナイフでのラインが綺麗ではなくなりますよ~汗
GPカーバイクと同じ環境ですから ケミカル同じです
URL:
それは意外です。やはりペイントも巧みの技の世界なのですね~
バイク屋さんに使えそうな物がないか、見に行ってみようかな^^