あざらしさんとは昔からのおつきあいなのに、ボディをまだ使用していないとは、これはイカンですからね!
まぁうまく塗装する自信が無かったのと、いいマウント方法が思いつかなかったのも理由ですが・・・

カッコ良くてエアロダイナミクスな形状ですよ!
カット後の下書き段階
難しそうな個所を避けてデザインします(消極的)
ボディが曲面多いので、曲線で書いてみよう。

缶スプレー塗装なので、ちょっとでもカッコ良く見えるように、無理してエッジの効いたマスキングに挑戦・・・
こんなにシャープなマスキングは初めてです。大丈夫か!?

黒→蛍光レッド→蛍光イエロー→白→メタリックシルバー(窓枠のみ)と塗りました
蛍光レッドの次で裏打ちすればもっと赤っぽくなるんでしょうか?
またもやドライヤー併用し、1日でちゃっちゃと終わらせました。
しかし加熱するとマスキングが浮くのが悩ましい所です。

まあまあかな?

載せたのはこの車、MR-4BCです

ボディのおかげで、旧車なのに最近の車ぽく見えるかも。
これでやっと、2WDと4WDが同色になりました。普通はパーソナルカラーとして、そうしますよね。

【関連記事】
・ドゥルガ完成品
・うわさのボディとかいろいろ散財中
・DB01ドゥルガとあざらし
URL:
TITLE:
もけさんの塗装テクニックのせいかもしれませんが
このボディはカッキィですね。
あざらしさんに1/8GPのボディーも
作ってください!ってクリスマスにサンタさんに
お祈りしときます。
URL:
TITLE:
塗装テクは未熟ですが、
このボディはチームあざらしさんの傑作だと思います。
週末にまたレースでご一緒するはずなので、頼んでみましょう。
777のボディ作って~って(そっちかい)
RC8用もぉ~*^^*
って、ちがうかっ(ものいい風)
URL:
TITLE:
RC8は・・・マイナーな気がしますが(^^;)
X-6のボディを開発するくらいなので、問題無いかな!?
いつもながら、仕事が丁寧ですね!
綺麗に決まってるじゃないですか~
色が鮮やかに出ている気がしますが、裏打ち色のせい?
良く考えてみると、私は裏打ち以前に
かなり厚塗りしちゃうから、色が重くなっちゃうのかな~
URL:
色が鮮やかなのは、蛍光色+白の裏打ちだからだと思います。視認性がいいので、使うとクセになりますね(^^;)
ハチイチバギーが蛍光色多い理由が分かる気がします。
私もしっかり塗ってしまう方でしたが、厚く塗って下塗りの塗装を溶かしてしまってから、怖くて薄~く塗り重ねるようになりました。
ついでに塗料代も節約になるし(^^)